未選択の記事一覧: @ラッキーズ <幸運堂本舗>
ラッキーズ総裁 ポセの賃貸経営日記 現在1棟16戸所有中!
↓入会自由☆みんなでラッキーになりましょう。
@ラッキーズ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↓入会自由☆みんなでラッキーになりましょう。
@ラッキーズ
LED照明&AC取付
ラッキ~♪
クロスが終わったので
電気設備の取付だ。
LED蛍光灯
格安照明は送りの差込口がないので
ちょっとだけめんどくさい(^^)
んで、
取付終了。
3台増やしたのだが明るくなった♪
エアコンの取付
室内機をぶら下げて
室外機を外壁に取付
配管のフレア加工でてこずっていたら・・
よくナットを入れ忘れるんだよね(^^;
暗くなってしまったので
今日はここまで
ラッキ~♪
↓「ラッキ~!」と叫んで押してください!↓
あなたもラッキーになれます(^^)v
PR
↓入会自由☆みんなでラッキーになりましょう。
@ラッキーズ
木部塗装
ラッキ~♪
本日は木部の塗装
まずは下塗りに溶剤系エポキシ錆止めを塗る。
木部の下塗りでどうして錆止めを塗るのかは不明だが
ペンキ屋の親方に教えてもらった方法だ。
今度、親方に聞いてみたいと思う。
中塗り&上塗りは溶剤系2液シリコンを使った。
1号の外壁塗装で塩ビ管などを塗った塗料だが
余ったので使っている。
今度買うのだったら1液タイプを買うつもり
2液だと余った時に缶に戻せないのだ。
塗装作業をしたついでに
階段の補修でシリコン入れたところや剥げているところを塗った。
階段補修で塗料が余ったので
同じ色の塗料を使っている1号の階段補修に出かけようと思ったのだが
なんだが雨がぱらついてきてしまった・・・(^^;
これも2液なので明日は1号に行きたいのだが
どうだろうか・・・
明後日になるかも・・
それまで塗料が生きていますように。
ラッキ~♪
↓「ラッキ~!」と叫んで押してください!↓
あなたもラッキーになれます(^^)v
↓入会自由☆みんなでラッキーになりましょう。
@ラッキーズ
キッチン水栓の交換
ラッキ~♪
今日も春のような暖かい陽気だった。
こんな日は作業もしやすい。
さて、
本日は、キッチンの水栓を交換した。
新しいシングルハンドル水栓に交換した。
取り外した水栓
ここの水栓はベースタイプなので流し台を移動しないと取替ができないのだが
排水管が接着されているのでカットしてから流し台を取り外した。
汚い・・・(^^;
あとは明日取付けた水栓に水漏れがないか確認してから
流し台を元の位置に戻して
排水管を接続する。
昨日の続きの木部塗装
元の塗装が新しく塗ったことにより浮いてきている。
しかたがないので金ベラで剥がして
サンドペーパーをかける。
どんどん剥がして
結局ほとんどダメだったので
柱2本ほど剥がした(^^;
まだ良くない出来なのだが
こんなところで勘弁してやることにした(^^)
その後、
クロスの張替え部分を張って(壁一面だけ)
今日は終了した。
明日は、洗面台を戻すのとクリーニング関係だ。
ラッキ~♪
↓「ラッキ~!」と叫んで押してください!↓
あなたもラッキーになれます(^^)v
↓入会自由☆みんなでラッキーになりましょう。
@ラッキーズ
巾木の取付
ラッキ~♪
本日も1号リフォーム(^^)
こんな色のキッチン排水口のフタあるんですね。
さて、元和室に巾木をつけた。
出隅は手でカットしているのだが
一発で決まると気持ちがいい。
RCなので基本ソフト巾木を使っているのだが
和室の場合は木の下地があるのでハードタイプを使う。
サイズの問題で廻縁だけど(^^)
玄関にプリントタイルを貼るのに接着剤を塗って
室内CFもそうだが、
ここも上張りである(^^)
プリントタイルを貼って出来上がりだ。
良い感じになった。
あと残っている作業は、
CF張りが1室とソフト巾木貼りとトイレの仕上げだけだ。
明日は完成させたい。
ラッキ~♪
↓「ラッキ~!」と叫んで押してください!↓
あなたもラッキーになれます(^^)v
↓入会自由☆みんなでラッキーになりましょう。
@ラッキーズ
屋上笠木の防水塗装
ラッキ~♪
本日は、1号の屋上笠木の防水塗装だ。
使用材料
右から
防水プライマー5Kg ¥7000
防水トップ(2液)5kgセット ¥10667
ウレタンシンナー(トルエン)4L ¥3315
アゴテープ(水切テープ)50m2本 ¥26900
建デポで購入したのだが
合計で51,777円(税込)だった。
防水関係の材料の高さにはビックリする(^^;
今日はこの笠木を防水塗装する。
屋上は、アスファルトルーフィングのシート防水なのだが
笠木の構造がよろしくないので
シート内に水が浸入するようだ。
そんで、今回作業することになった。
まずは、
アゴテープ(水切テープ)を貼る。
笠木に水切が無いので
笠木に落ちた雨水をこのテープで内側に入れないようにするためだ。
次は、
防水ウレタン用のプライマーを塗り
その後、
防水トップを塗る。
通常の防水塗装は、プライマーの次にウレタン防水塗料を2~3ミリ塗るのだが
この物件は、既にウレタン防水塗料が塗ってあるので省略した。
朝、10頃から始めたのだが
終わったのは17時過ぎ・・・
帰るときには真っ暗だった(^^;
明日は、0号の階段裏のペンキ塗りだ。
このところ塗装作業が続いている(^^)
ラッキ~♪
↓「ラッキ~!」と叫んで押してください!↓
あなたもラッキーになれます(^^)v
Navigation
menu
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS
最新CM
[11/25 ポセ@ラッキーズ♪]
[11/24 むらさん^^ゞ]
[11/22 ポセ@ラッキーズ]
[11/22 すー]
[11/22 カカ夫@ラッキーズ]
[11/22 プル]
[11/16 ポセ@ラッキーズ]
[11/16 多摩]
[11/13 ポセ@ラッキーズ]
[11/13 yuki@ラッキーズ♪]
[11/12 ポセ@ラッキーズ]
[11/12 むらさん^^ゞ]
[11/12 しいたけ]
[11/11 ポセ@ラッキーズ]
[11/10 多摩]
[11/10 すー]
[11/10 ポセ@ラッキーズ]
[11/10 しいたけ]
[11/10 プル]
[11/05 ポセ@ラッキーズ]
[11/05 しいたけ]
[11/04 ポセ@ラッキーズ]
[11/04 おおやがく]
[11/04 しいたけ]
[11/03 むらさん^^ゞ]
最新記事
(11/25)
(11/24)
(11/23)
(11/22)
(11/21)
最新TB
プロフィール
HN:
ポセ
性別:
男性
趣味:
将棋三段・ダイビング三段・リフォーム二段・大家道二段・剣道初段(計:十一段)
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/27)
(03/29)
(03/29)
(04/01)
(04/02)